FPブレーンの「企業型確定拠出年金の導入相談窓口」

FPブレーンの「企業型確定拠出年金の導入相談窓口」

選択制?マッチング拠出?何が違うの?
今回はマッチング拠出について詳しく説明します。


企業型確定拠出年金の場合、

A.選択制 とB.マッチング拠出 とがあり※、企業がどちらの制度にするかを選べます。
※正確にはC.給与上乗せ支給(現行の給与体系を変更せず、給与にそのまま上乗せをして掛け金を退職金として拠出するタイプや、A+C(選択制に給与上乗せ支給をする)という制度も存在しています。今回は、「B.マッチング拠出」について説明します。

マッチング拠出とは、事業主がある一定の掛け金を拠出し、それに加えて自助努力として加入者本人が掛け金を上乗せして拠出ができるようにされた制度で、事業主が拠出した範囲の金額で加入者本人も掛け金を拠出ができるという仕組みです。
それぞれ、メリット・デメリットを確認してみましょう。

メリット :全額所得控除の対象となるため所得税・住民税が軽減できる。
マッチング拠出の場合、会社側で加入者側掛け金を給与からの天引きを行った後、事業主掛け金との合計額を拠出することになります。そしてその加入者掛金は給与天引きで拠出され、全額所得控除の対象となります。

デメリット:事業主掛金が少額の場合には、加入者も少額しか拠出ができない。
加入者掛金については、例えば事業主掛金が5,000円の場合には、加入者掛金も5,000円までしか拠出できず、法定の限度額までの拠出できないということになります。

企業型確定拠出年金を導入する際に、このマッチング拠出を選択する事業主はそう多くありません。
その理由に、加入者掛金の上限があるということです。
事業主の掛金額の範囲でした拠出が出来ない為、従業員が制度上限額まで拠出したいと思っても拠出ができないということです。

また、一定以上の事業主掛金拠出を行わない場合、社会保険料削減等の効果がないため、制度運営としても成り立たず、利用率が高まらないという側面もあります。

導入実務もっと見る
企業型確定拠出年金の導入編もっと見る
導入後の継続投資教育編もっと見る